【PR】
猫の爪とぎは本能的なものだと分かっていても、お気に入りの家具や大切な床などを傷つけられると、やるせない気持ちにもなってしまいますよね。
愛猫を叱る訳にもいきません。
しかし、爪とぎはしつけ次第で改善することもあります。
爪とぎ対策用のグッズも販売されているので、こちらを活用するのもおすすめです。
爪とぎ対策と猫が爪とぎをする理由などについてご紹介していきますので、愛猫の爪とぎにお悩みの飼い主さんは参考にしてみてください!
猫が爪とぎをする理由
- 鋭い爪を保つため
- マーキング
- ストレス解消
猫と言えば、バリバリと爪とぎをしている姿が思い浮かびますが、そもそも何故爪とぎをするのでしょうか?
代表的な理由として、3つご紹介します。
1. 鋭い爪を保つため
猫には狩りをするという本能が携わっています。
家庭で飼われることが多い猫ですが、未だに野生的な部分は残っているのです。
俊敏に動くことができるのも、ハンターとしての本能と言えるでしょう。
そして、爪は猫にとっての最大の武器でもあります。
その武器である爪を鋭くキープするためには、爪とぎが不可欠です。
猫の爪はミルフィーユのように何層にも重なり合っているので、爪をとぐことによって古い爪を剥がし、新しい爪が生えてきます。
2.マーキング
猫の肉球には、アポクリン腺というニオイを放つ汗腺があります。
自分の縄張りに爪とぎをすることによって、ニオイを付けてマーキングをしているんです。
肉球のニオイを嗅ぐと、わずかにその子の香りを感じることができますよ。
3.ストレス解消
自宅に見知らぬ人が来たり、飼い主さんに叱られてしまったりと、猫がストレスを感じるシーンはいくつもあります。
それらのストレスを発散するために、爪とぎをしていることもあるんですよ。
思いっ切り爪とぎをしてガリガリすることで、気持ちを落ち着かせてスッキリできます。
爪とぎは欠かすことができない習慣と言えるでしょう。
猫の爪とぎのしつけ方のポイント
- こまめに爪切りをする
- 猫用爪とぎを予め用意しておく
- 子猫のうちにしつけておく
猫の爪とぎは、しつけ次第で改善することも多々あります。
しつけのポイントは、以下の通りです。
こまめに爪切りをする
こまめに爪切りをしておくことで爪とぎをやめさせることができる訳ではありません。
しかし、短い爪と長くて鋭い爪での爪とぎのダメージは、大きく変わってきます。
爪を短くしておけば、家具や床などの被害も最小限に抑えることができるでしょう。
また、長い爪はカーテンやカーペットなどに引っかかって危険なこともあります。
愛猫の安全を確保してあげるためにも、こまめに爪切りをしてあげてください。
猫用爪とぎを予め用意しておく
爪とぎは猫にとって重要な役割を果たしているので、やめさせる訳にはいきません。
そのためには、飼い主さんが環境を整えてあげることが大切です。
一番良い方法としては、猫用爪とぎを用意してあげること。
気に入ってくれれば、ちゃんと爪とぎを使うようになってくれます。
子猫のうちにしつけておく
子猫のうちから、爪とぎのやり方を教えてあげておくのも有効です。
最初は、飼い主さんが爪とぎでやり方を見せてあげましょう。
そして、同じように真似ができたら、思いっきり褒めてあげてください。
爪とぎ以外の場所で爪とぎをしていたら、その場でダメだと伝えましょう。
そして、そのまま爪とぎに連れて行ってください。
後になって叱っても、言葉が通じないので、不信感を与えるだけなので、その点は注意が必要です。
猫の爪とぎ防止のおすすめ便利アイテム
爪とぎ防止には、便利アイテムを活用するのも良いでしょう。
おすすめグッズを3つご紹介します。
爪とぎ防止スプレー
爪とぎ防止スプレーは、爪とぎをして欲しくない場所に吹きかけるだけなので、簡単に使うことができます。
スプレーには、猫が嫌う柑橘系の香りが含まれています。
あまり使いすぎると香りに慣れて効果がなくなってしまうので、本当に必要な時に活用するようにしてください。
壁の保護シート
壁の保護シートは、壁を物理的に守ることができるので、かなり効果があります。
シートには、ツルツルとした素材が使われていて、爪とぎをしたくてもできません。
糊を使わずに貼ることができ、剥がす時も跡が残らないので、賃貸物件に住んでいる場合でも安心です。
透明や白地、柄が入っている物など、バリエーションも豊かなので、飼い主さんの好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか?
ネイルキャップ
猫用のネイルキャップとは、猫の爪とぎを防止するために爪につけるカバーのことです。
元々はアメリカのものなのですが、獣医が開発しているということもあり、安心できます。
ネイルキャップに合わせて専用の接着剤でくっつけるだけなので、使用方法も簡単です。
色や柄のバリエーションも豊富なので、見た目も可愛くて人気が出てきています。
家の壁や床を爪とぎから守ることができるので、おすすめです。
ただし、一生モノではなく4週間ほどで交換が必要になるので、忘れないように気を付けましょう。
猫の爪とぎ理由を理解してしつけ成功法を攻略しよう!
猫にとって、爪とぎはとても大切な習慣です。
飼い主さんも愛猫も快適に暮らすことができるように、爪とぎには理解を示しつつ、しつけをしてみるようにしてください。
便利グッズを活用するのもおすすめです。
決して叱るのではなく、できた時に褒めてあげるようなしつけを心がけましょう。