キャットフード『ミオ』の評判は?安心して与えられるのか調べてみた

キャットフードの「ミオ」をご存知でしょうか?

パッケージには、猫ちゃんのイラストや写真が使われていて、とっても可愛らしい印象を与えてくれます。

魅力的なキャッチコピーも記載されているので、見た目に惹かれて購入する飼い主さんも少なくありません。

しかし、キャットフード選びにおいて最も重要なのは成分や原材料です。

今回はミオの数あるラインナップの中から、「ミオドライミックス・まぐろ味1.2kg」にスポットを当て、安心して与えることができるキャットフードなのかどうかということについて調べてみました。

購入を検討されている飼い主さんは、ぜひ参考にしてください。

ミオが安心して与えられるキャットフードなのかどうか…詳しく調べてみましたので、ご紹介していきますね。

米太郎

当サイトでミオはDランクのキャットフードです。(S~Dの5段階)

健康維持には適したフードですが、より良いキャットフードを与えたいのであれば、キャットフードの比較表をチェックしてみてください♪

>全キャットフード比較を見る

ミオの成分・原材料について

穀類(トウモロコシ、コーングルテンミール、小麦粉、パン粉)肉類(チキンミール、牛肉粉、豚肉粉)、油脂類(動物性油脂、植物性油脂、γ‐リノレン酸)、魚介類(フィッシュパウダー、マグロエキス、カツオエキス、マグロ節粉、カツオ粉末、小魚粉末、シラスパウダー)、脱脂大豆、オリゴ糖、野菜類(トマト、ニンジン、ホウレンソウ)、クランベリーパウダー、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、銅、亜鉛、ヨウ素)、アミノ酸類(タウリン、トリプトファン、メチオニン)、pH調整剤、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D、E、k、ニコチン酸、パントテン酸、葉酸、コリン)、着色料(二酸化チタン、食用赤色102号、食用赤色106号、食用黄色5号)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)、グルコサミン、コンドロイチン

ミオの成分と原材料について見ても、あまりピンと来ないところも多いことと思います。

トウモロコシや小麦粉、パン粉といった穀類は、あまり積極的に摂取しなくても良いものになります。

もっと詳しく説明させていただくと、猫は消化器官の作りが短くなっているため、穀物の消化が苦手なんです。

それは、もとを辿ると猫が肉食動物であるというところに通じています。

コストを抑えるためというメーカー側の問題もあるのですが、できれば避けましょう。

肉や魚で容量を増やすには、それなりのコストがかかってしまいます。

しかし、穀類は原価が非常に安いので、低コストに抑えることができます。

猫の健康のことを度外視してもっと大量の穀物を使っているメーカーが存在することも事実です。

チキンミールや牛肉粉、豚肉粉も使用されています。

脱脂大豆やフィッシュパウダーも、私達がイメージするような感じとは少し違うかもしれません。

一見すると何も問題がないようにも見える原材料の表記ですが、よく見るとできれば避けておきたいものがあるようです。

パッケージの可愛らしい感じからは、品質までは想像できないかとは思いますが、内容をしっかり確認することは大切です。

ミオは添加物などは安心なのか?

ミオには、合成酸化防止剤は使用されていません。

合成酸化防止剤は、できるだけ避けたい添加物ですが、これを使っているキャットフードは意外と多いんです。

しかし、赤色106号、黄色5号をはじめとする着色料やph調整剤などが使用されている点がやや不安。

特に、赤色102号には発がん性が含まれているというデータもあるので、なるべく避けたい成分です。

猫の場合は人間と違って、食べ物をニオイで識別します。

着色料で美味しそうに色を変えても、猫にとってはあまり意味がないんです。

着色料を使っていることが、直ちに健康に被害が及ぶということではないですが、与え続けることはあまり望ましいことではありません。

それが病気を誘発する原因にもなってしまうので、安心とは言い難いということが分かりますよね。

ミオの料金・値段・価格について

「ミオドライミックス・まぐろ味1.2kg」は、およそ600円で販売されています。

これだけの大容量であれば、もっと高いような気もしますよね。

お財布には優しい部分があることも事実なので、あらゆる観点からキャットフードを選んでみてください。

経済的な問題というのも、毎日のことですし何年も続くことなので、大切ですよね。

ミオの口コミ・評判は?

「食いつきが悪い」「体臭や口臭が気になるようになった」という口コミが見受けられます。

知名度が高い割には期待外れだったという口コミもあるので、イメージと実態に齟齬があるという感じがします。

知名度と品質は必ずしも比例するものではありませんが、キャットフードに限らずどんなことにも同じことが言えますよね。

値段の安さに満足するのではなく、きちんと内容を見て納得した上での購入をおすすめします。

大切なパートナーでもある愛猫に毎日食べさせるキャットフードは、飼い主さんがきちんと納得して決めてあげてください。

ミオのバリエーション

ミオドライミックス

ミオ おいしくって毛玉対応

ミオ 厳選まぐろ白身

ミオ デリレシピ

ミオ とろうま

ミオ レトルト

ミオ ミルク・離乳食・哺乳器

ミオは、豊富なバリエーションが売りでもあります。

離乳期からしっかりとサポートしていて、毛玉ケアに特化したものもあるようです。

どれも美味しそうに思わせてくれるラインナップで、内容をよく確認せずに値段だけを見て購入してしまう飼い主さんの気持ちも分からなくはないですよね。

安いうえに、愛猫が喜んで食べてくれるのであれば、キャットフードをわざわざ高いものにしようとは思えません。

本当に必要な成分は何なのか、不要な成分が入っていないのか、正しい知識をきちんと身に付けて、選ぶようにしてあげてください。

当サイトいちおしのモグニャンとの違い

当サイトでは、モグニャンをおすすめしています。ミオとモグニャンの違いは何なのでしょうか?

まずは、原材料の品質に差があることは否めません。

ミオにはオートミールが使用されているのに対し、モグニャンには品質の高い白身魚がメインとして使われています。

その結果、たんぱく質の量や質にも差が出ています。

また、モグニャンの原材料はヒューマングレードの水準をクリアしているため、香料や着色料で誤魔化す必要がありません。

ミオには、できるだけ避けた方が良い人口添加物が使用されているのも気になるところですよね。

また、猫ちゃんの健康と長生きを考えれば、できるだけグレインフリーのキャットフードを与える方が良いです。

原材料のクオリティを比較すれば、優れているキャットフードかどうかという判断がしやすくなるかと思います。

ミオよりモグニャンキャットフードがおすすめ!

モグニャンは品質が高い分、ミオよりも値段が高くはなってしまいますが、愛猫が健康に長生きしてくれることを考えれば、決して痛い出費ではないですよね。

どのキャットフードにしようかと決めかねている飼い主さんは、ぜひモグニャンをお試しください。

値段の安さだけで、キャットフードを選ばないようにしましょう。